2009年12月14日
第6回愛するあなたへの悪口コンテスト 公募終了。
ご無沙汰しております。
本年9月1日より公募を開始しました「第6回愛するあなたへの悪口コンテスト」、11月30日をもって作品募集を締め切りました。
現在正確な応募作品数をカウントしているところですが、な、なんと5,500を超える作品が全国から寄せられました。過去最高だったのが第3回目の4,642作品。それをはるかに上回る作品が寄せられました。今回の特徴はメールでの応募が圧倒的に多かったことです。過去は葉書とメールがほぼ同数でしたが、インターネットの時代を反映したのでしょうか。
それにしても第6回目は出だしは緩やかだったため、この数は当初予想していませんでした。原因は何でしょうか。長引く不況でついつい身近な人への悪口を言いたかったからなのか、ユーモアのセンスが洗練されてきたのか、現在分析中です。ともあれ、このコンテスト、島田市、御陣屋稲荷神社のことを多くの方が目に留めてくれ、作品を考える時間をさいていただいたことが何よりもうれしく思います。
これから年末年始にかけて、御陣屋稲荷神社のある地元柳町町内会の有志を中心とした審査委員全員で全作品を読み込み、1月下旬に第一次審査を行います。最終審査は2月5日(金)にずっと審査委員長をつとめて下さっている直木賞作家の村松友視さんをお招きして行います。
皆さま、ご期待下さい。

写真は寄せられた作品の一部です。
本年9月1日より公募を開始しました「第6回愛するあなたへの悪口コンテスト」、11月30日をもって作品募集を締め切りました。
現在正確な応募作品数をカウントしているところですが、な、なんと5,500を超える作品が全国から寄せられました。過去最高だったのが第3回目の4,642作品。それをはるかに上回る作品が寄せられました。今回の特徴はメールでの応募が圧倒的に多かったことです。過去は葉書とメールがほぼ同数でしたが、インターネットの時代を反映したのでしょうか。
それにしても第6回目は出だしは緩やかだったため、この数は当初予想していませんでした。原因は何でしょうか。長引く不況でついつい身近な人への悪口を言いたかったからなのか、ユーモアのセンスが洗練されてきたのか、現在分析中です。ともあれ、このコンテスト、島田市、御陣屋稲荷神社のことを多くの方が目に留めてくれ、作品を考える時間をさいていただいたことが何よりもうれしく思います。
これから年末年始にかけて、御陣屋稲荷神社のある地元柳町町内会の有志を中心とした審査委員全員で全作品を読み込み、1月下旬に第一次審査を行います。最終審査は2月5日(金)にずっと審査委員長をつとめて下さっている直木賞作家の村松友視さんをお招きして行います。
皆さま、ご期待下さい。

写真は寄せられた作品の一部です。
Posted by 悪口まんじゅう at 22:44│Comments(1)
この記事へのトラックバック
eコミュニティしまだ案内人のkawaiです2009年もあと10日ちょっとですね。いよいよ押し詰まってきました長期トレンドとしての温暖化はありますが、このところは寒いですね~温暖化と言え...
年末だけど「はじまる」話【eコミュニティ島田 案内人のぶろぐ】at 2009年12月19日 12:26
この記事へのコメント
あなたのブログは非常に素晴らしい
Posted by คาสิโนออนไลน์ at 2011年03月08日 06:22